#花とモリス No.26
2024.02.20

#花とモリス No.26

「モリスカレンダー2024」各月の写真に登場する、モリスアイテムや花材からインスピレーションを受けたストーリーをお届けする「#花とモリス」。2月は「ピュア・ウイローボウ」のデザインとインテリアについてお届けします。 1887年発表のウィリアム・モリスの最高傑作ともいえる美しいデザイン「ウイロー...

#花とモリスもっと読む
#花とモリス No.25
2024.01.20

#花とモリス No.25

「モリスカレンダー2024」各月の写真に登場する、モリスアイテムや花材からインスピレーションを受けたストーリーをお届けする「#花とモリス」。2024年はモリスのデザインとインテリアについてお届けします。1月は「イチゴドロボウ」です。ウィリアム・モリスのデザインの中でもっとも象徴的で愛されている...

#花とモリスもっと読む
#花とモリス No.24
2023.12.20

#花とモリス No.24

「モリスカレンダー2023」に使用された各月のインテリアシーンに登場するモリスアイテムや花材などのストーリーをお届けする「#花とモリス」。12月のフィーチャーアイテムは流れるような曲線が美しいモリスの代表作「ウイローボウ」です。1887年に発表のウィリアム・モリスの最高傑作といえるデザイン。柳...

#花とモリスもっと読む
モリスカレンダー2024の楽しみ方
2023.12.08

モリスカレンダー2024の楽しみ方

街を歩けばクリスマスソングがどことなく聴こえ、ワクワクしてくる今日この頃。年末に向け、来年の準備を少しずつ進めていくのも楽しみのひとつですよね。「モリスカレンダー2024」なら、一年をとおしてワクワク感がつづく仕掛けがいっぱいです。 【気軽に飾れる壁掛けタイプ】 モリスカレンダーは、どんなイ...

#花とモリスもっと読む
#花とモリス No.23
2023.11.20

#花とモリス No.23

「モリスカレンダー2023」に使用された各月のインテリアシーンに登場するモリスアイテムや花材などのストーリーをお届けする「#花とモリス」。11月のフィーチャーアイテムは秋の訪れを感じさせる「ブラックトーン」です。1892年、ジョン・ヘンリー・ダールによってデザインされた「ブラックトーン」。モリ...

#花とモリスもっと読む
#花とモリス No.22
2023.10.20

#花とモリス No.22

「モリスカレンダー2023」に使用された各月のインテリアシーンに登場するモリスアイテムや花材などのストーリーをお届けする「#花とモリス」。10月のフィーチャーアイテムは秋の訪れを感じさせる「ダフォディル」です。1891年にジョン・ヘンリー・ダールによってデザインされたらっぱ水仙がモチーフの「ダ...

#花とモリスもっと読む
#花とモリス No.21
2023.09.20

#花とモリス No.21

「モリスカレンダー2023」に使用された各月のインテリアシーンに登場するモリスアイテムや花材などのストーリーをお届けする「#花とモリス」。9月のフィーチャーアイテムは実りの秋を連想させる「フルーツ」です。1864年発表のウィリアム・モリスの初期三大壁紙デザインのひとつ。最初に壁紙が誕生して以降...

#花とモリスもっと読む
カンタベリー大聖堂
2023.09.10

カンタベリー大聖堂

ロンドンから電車で約1時間。イギリス東南部ケント州の街、カンタベリー。イギリス国内でキリスト教の布教が始まった街でもあり、街の中心地には英国国教会の総本山で約1400年の歴史を誇る「カンタベリー大聖堂」があります。597年にローマ教皇から派遣された初代カンタベリー大司教が創建したカンタベリー大...

#イギリスもっと読む